2011年12月31日土曜日

おおみそか

今年最終の営業日

店頭にはおかみのお惣菜やおはぎが並びます。

さ、油揚げも揚げおさめだ〜(^o^)

美味なるものたちがたくさんのお客さまの喜びとなりますように☆

では、揚げにまいります

2011年12月24日土曜日

30の決意


誕生日をむかえて

美濃屋の見習い小僧も30になりました

もう、小僧といえるとしではないか。。


いや、まだまだ


いつも思うことを初めてここにかきます


 油揚げが大好きです

 油揚げをあいしています

 油揚げだけ作って売ってくらしたい

 油揚げ一本の職人になりたい



いまの自分とかけはなれた夢だからこそ

叶え甲斐もあるような気がして

新大橋美濃屋の見習い小僧は

あきらめることなく

一ミリ一ミリ


すすんでゆきます

2011年12月16日金曜日

あずき袋

おかみがチクチク
手縫いのあずき袋

美濃屋店先にてひそやかに販売中です。

使い方は簡単で、レンジで一分前後チン。体の冷えた部分や凝ったところにあてます。
小豆の蒸気で、まるで湯に浸かるかのごとくポカポカと芯からあたたまります。小豆の香りもホンワカ〜

何度でも繰り返し使えて便利ですよ。

冷えに悩む女子へのプレゼントにおすすめ。手放せなくなります。

2011年11月27日日曜日

ぽいんぽいん


帰ってきたら、美濃屋の店先にピンクのあかりがともっていた。

なんだかそれすごくかわいくて、
じっとみてると

「ぽいんぽい~ん」

ってきこえて、そりゃポインセチアだからだろと
あたりまえの突っ込みがはいってあらためて、単純すぎる
自分ののうみそにがっかり。

海外で遊んできてまんまと風邪ひきまして、一週間
使い物になりませんでした。

師匠、ごめんなさい。

でも、ほんとうにいい旅ができました。ありがとうございます。


日がくれた路地の暗やみで、ぽわんと浮かぶぴんくはあすの希望。

せめて声だけはもどっておくれよ・・・あばらがいたいよ(泣)

2011年10月21日金曜日

33

今日は記念日

師匠と女将が結婚して33年目の記念日

33年間ですよ

あしもふの生きた年数にとうていおよばない

この年月に敬意を表します

きっとふたりにいろいろあったことでしょうけれど

今の美濃屋が在るのはふたりのお陰です



今日は久しぶりに来てくれたお客さんがいました

お彼岸のたびにお稲荷さん用に油揚げをたくさん
予約してくれる方です

このところ連絡なく近所でもお顔を拝見しなかったので
どうしてるかなとおもっていたんです

その理由を知ってびっくりしました

去年末に息子さんがなくなられたそうです
釣りが大好きで、夜釣りにでかけたまま
帰らぬ人となってしまったそうです

その息子さんはお稲荷さんが大好きで
一度に7個も8個も召し上がっていたそうです

本当は仏様にお供えするためにつくらなきゃならないんだけどさ
今日はちがうのをもらいます

といってお客さんはがんもと生揚げをかっていきました

ふかいふかいかなしみを感じかけることばが見つかりませんでした

ショックでショックで変になりそうでねぇと
手首をきる仕草をするお客さんの顔は精一杯笑っていて

いまも乗り越えようと必死になっているのが痛いほど伝わりました

こどもをなくす親のきもちをはかることはあしもふにはできません


親よりさきにうっかりこの世をさらばしてしまったらどうしよう
・・・油揚げを揚げながら考えていました

あの世でも油揚げをつくってお稲荷さんをたくさん売って
例のお客さんの息子さんにも買って食べてもらって
たくさんお金をためて閻魔に賄賂をわたして頼み込んで
この世にもどしてもらおう

というわけで「戻ってくっから!」と叫んで妄想を終了しました


当たりまえのことかもしれませんが
両親のつむいだ時の跡をきちんと踏みしめて生きてゆこう
とあらためてあしもふは思ったのでした

2011年10月8日土曜日

ほっと

みるくがうまい。

最近は牛乳びいきで、そればっか飲んでる気がする。別にいいんだ、、豆腐やだからって毎日ソイミルク!!ってわけでもないんだな。

一番好きな飲み方は牛豆ハーフ&ハーフ。

夜の寝しなの空腹だましに最適、グイグイいけます。

ちなみに東京牛乳という銘柄がお気に入りでよく買います。流通少なめですがある時近所のスーパーで見つけました。多摩の酪農家さんが作ってるらしい。意外と近いとこに牧場があるんですね。地元ものってなんだか嬉しいものがあります。フードマイレージ低いのもよいです。

2011年8月12日金曜日

休息

いつも汗だくですがこのところヒトキワです(・。・;

あしもふ自身も酷暑で身体に負担を感じていますが、
7月末から育てているぬかどこが、ついにねをあげ

この気温には耐えきれぬ!とばかりに表面にぴっしり白い膜。すくってなめたら美味しかったので悪いもんではなさそうですが、無言の抵抗のように受け取りました。ふと、ぬかどこをいれたホウロウ容器をさわってみたらほわんと温か、自らの発酵熱もここまでくるときついだろうと、ぬかどこ事ではありますが
ひとまず冷蔵庫で休ませました。


ずいぶんと働いたので当然の休息ですね。


ぬかどこも人間も休みが必要。


あらためまして
美濃屋は来週8/15〜19まで夏季休業いたします。

あしもふは、初の北海道上陸をもくろんでおります。

2011年7月29日金曜日

とこぢから

ん、んまい、

ぬかづけ、初日は
茄子の色と漬かりが絶妙

師匠のお茶うけにだしたら一瞬でぺろりですよ

ふだん好んで食べない茄子もぬか漬けとなると話は別

なんだこのうまみ!
ケンカ売りたくなっちゃったじゃないかコノヤロウ
嬉しいじゃないか!

またせっせと野菜うめこみましたが、夜中にほりだして食べてしまいそうです


おそるべしぬかどこ
はかりしれぬ床力に圧倒され

体じゅうにうまみが浸透して
発酵の世界が、宇宙が、ぱぁーっとひらけていって、アミノ酸が洪水となって押し寄せてくる…


呼応して体内からは、ドワーっと溢れる、ヨロコビが

発酵食を自分の手で育てることに
発酵に興味をもつ機会をくれた豆腐家業に

大地のめぐみと先人の知恵に

感謝してもしきれないあしもふはボウゼンと立ち尽くしている

2011年7月28日木曜日

新入りぎょっちゃん

月始しまい宅に入居した出目金の「えと」

朝顔市で近所の子がもらったのを譲り受けたそうです

当初あしもふの金魚馬鹿ぶりに家族じゅうが呆れかえってましたが、しまいも早速えっちゃんの虜、、、クククク

金魚馬鹿姉妹の誕生にひそかに心踊らせるあしもふでした

おもえば二年前の朝顔市の日にぎょっちゃん、うちにきたんだ

でっかくなって、色ぬけちゃって、イカみたいだけど、
いきものってスバラシイ

育てる

魚に飽きたらず
ぬかどこを育てています

お客さんからタネを分けてもらったので挑戦してみました

何度か捨て野菜をへて
今日から本漬けにはいります
いいあんばいになってるかな

かきまぜるたんび発酵のにおいにうっとりしています

あしもふは夏ばてぎみですが微生物とぎょっちゃんはピチピチげんきな我が家です

2011年7月10日日曜日

風の道

この時期、多くのお客さまからおほめいただく美濃屋の店先

「ここ、いい風はいるねぇ」

どういうわけか、この時期になると、風が奥へすぅとぬけて
店先の風鈴をチリチリならしてゆきます

荷物おろして
ほっ
と一息


みなどこか遠慮がちに
店先の椅子にこしかけて
うれしそう

そんな様子を揚げ場から横目ちらちら
あしもふもうれしい

2011年7月3日日曜日

キッチンドランカー

病床から戻り10日がすぎた
女将復活途上の兆しを発見

2011年7月2日土曜日

フゥ〜

味わいつくした

ファの豆腐

昨日でおわり


スクリーンで4度みるのは後にも先にも…これだけだなぁ


観るほどに感じさせられる
素敵な作品

であえたことに感謝です

2011年6月29日水曜日

エネ補給

とうふステーキ

おなかはふくれるが…

ほんとは肉たべたい…

できればイマハンの…

2011年6月25日土曜日

ばんごはん物語

東京納豆チャーハン


「東京納豆」は
もともと新宿にあった高橋商店さんの看板商品

やむを得ず廃業することになり、伝統を絶すまいと、墨田の太平納豆さんが、その製法を継承した

特徴は大粒で黒い筋の入った黒目大豆

70年代まで東京の納豆は、大粒黒目が主流だったそうだけど、80年代に小粒白目の水戸納豆が台頭

黒目は色が汚いと嫌われるようになり、使うのは高橋商店一軒に…

…無くなりかけた東京納豆を現在守るのは

スカイツリーのお膝元に、でっかく位置する太平納豆

美濃屋は今まで変わり種の納豆を東北から取り寄せたりして一時は納豆7種!!
豆腐より豊富なのはヘンじゃないかと

より近く、顔の見える付き合いを意識し始めたこともあり、太平さんが東京納豆に乗り出したのをきっかけに、取り寄せをやめた

現在美濃屋で扱う納豆は4種類

相変わらず少なくは、ないけど。。


まだまだ知られていない「東京納豆」
地元の味として、ここ美濃屋からも、地道に浸透してゆけたらうれしい

チャーハンに、これでもかと炒めつけてもふっくらやわらかないいお味は変わらず(^_^)

野沢菜とベーコンがよく合います〜

2011年6月20日月曜日

ころもがえ

今、物干し台をなおしてます。建て増しを繰り返した62歳の家屋に補修まちリスト挙げたらキリがない。みんなぎりぎり。。

つもり積もった錆びはがし
ペンキ塗り替えあざやかに

どんより空に、緑がキラリ

気分だけでもカラリ晴れ

2011年6月6日月曜日

物見遊山

サイン会なるものにいってきた

緊張感が漂います、みんなやけに静かに並んでる

酸素がうまくとりこめず冷汗かきながら、ひたすら待つ

まわりキョロキョロ
ものみ鳥と化すあしもふ

いよいよ

というその時!前に並ぶ青年がおもむろにバッグからクマの着ぐるみ(頭)を取り出し、かぶる

クマの鼻には『がんばろう日本』のステッカー

ここで堪えきれず声をあげて笑った

おかげで緊張もほぐれ
無事、サイン本をいただく

帰りはさっそく、本に出ていた新宿アカシアで道草

でも、絶品のロールキャベツじゃなくてジンジャーエール、まずは雰囲気に乾杯したさ

『みちくさ2』
ファの豆腐ロケの合間にもいろいろかぎつけていたんだね、あっこつぁん

つられて鼻がひくひく
旅にでたくなった

2011年5月31日火曜日

ふとももに

店のあがりはな、床下に大豆を保管している
製造がひと段落すると翌日分を計量して洗うのだ


ある日のこと

その計量とちゅう、ふたあけたまま、接客のため師匠は店頭へ

あしもふは茶の間と店をいったりきたりしていて

台所に皿を運ぼうとしたその瞬間

ドスン↓↓↓ とつぜん人消えお客さんポカン

大豆がある程度のこっていればよかったけど

その日に限って、、、カラっぽってことがあるんだよ(涙)


なかなかの衝撃でしたね
なにかわしづかみされてもっていかれてしまったような。
腑抜けたあしもふ、その日は店内をふわ~んふわ~んと
漂うだけで精一杯でした、、、師匠ごめんなさい


さいわい打撲ですみ、仕事におおきな支障はなく
おっきなあざは、日に日に発色をかえて目を楽しませてくれます

惑星みたい

さいきんちびちび読みすすめている物理学の本
理解すすまず苦しんでいたけど

あざをみてたら、ブラックホールにみえてきて、宇宙って
意外と身近なのかも、、、と思えるようになった


頭も体も回復途上のあしもふでした

もうすぐ

きこえる

ファーの

おと


そうだ テアトル, 行こう。
www.ttcg.jp

2011年5月8日日曜日

上亀南印

どうもあしもふです。恒例の風邪をひき、クスリづけのサツキ到来です。

最近のぎょっちゃん(大)は新緑の萌える勢いにもまけず

ますます活動的、しまいがプレゼントしてくれた浮き亀を
米びつ壁面にカーンカーンとぶっけております。

先日、直立して水面際で泡をぶぶぶぶぶーとはきながら
後ろむきに泳いでいました。
あれは深夜のまぼろしでしょうか。
暗闇でこっそり練習ですかね。イルカじゃあるまいし。

魚の話はさておき、風邪をひいたら体にいいものを食べる
ということで
先週今週つづけて歩いて10秒の「上亀」で薬膳カレーを頂きました。

上亀さんは昔からある下町風の居酒屋といった風情なんですが

ふだん神保町のカレー屋で腕をふるう若旦那と薬膳マイスターを持つ奥さまが
強力タッグを組み、日曜限定で南インドカレー屋に変身するのです。

暖簾が掛けかわり、店内にアンサリーの音楽がかかるだけで
フシギなものです。ここどこ?って感じで。


お近くの方はぜひ行ってみて下さい。体がよろこぶことまちがいなしです。

2011年4月24日日曜日

亀鳴く

昨日の雨嵐とうってかわって今日は洗濯びより

近くの橋を渡るとき、東の方角に入道雲がモコモコとわいてるのがみえて

思わず オォ〜 と唸る


物干し台で日向ぼっこしながら棒アイスをかじる

初夏のちょっとしたゼイタクであります

2011年4月6日水曜日

カウントダウン

うそじゃなくマジなはなし、倒壊の危機にさらされていた美濃屋

工期はのこすところあと一日
 ・オールステンの立派なふねがきました
 ・水道管の配置もかえました
 ・柱と壁のペンキもぬりかえました
 ・開かずのサッシもするするスムース、窓枠でっかくなりました

美濃屋はうまれかわります

行くのにわくわくするような おもろい店にしたいです

2011年4月5日火曜日

ちょくちょく

のぞき見する
かっちょいいぞお 左官

どっちかっていうと 机より地面
すわるより 立つほうが 楽なあしもふ
こっち系に惹かれてしまうのも むりはない
とんかちやのこぎりの音が   グラインダーや油圧音にかわり
木屑やペンキの匂いが   豆乳や揚げの香りにかわって立ちこめる

・・・
そんな美濃屋の日常
こちとら すわってばかりで  おしりがいたい!

2011年3月25日金曜日

ふねに告白

柱の修繕にともない、ふね(豆腐を放つ水槽)をこわして
新しいものに替えることになった

ふねよ ありがとう
掃除は師匠にまかせてばかりだったけど

あるときその楽しさをおぼえてからは

精一杯みがいたよ

からだ半身つっこむとそこはステンの銀世界

とうふが湯気をあげてくっちゃべっていた

周囲にはったステンの凹凸、とびでた鉄クギ、タイルのいろ、配置
よくみて さわって 記憶にのこしておこう

いざいなくなるとわかると急にわき起こる おきまりの執着
一時的なものだから あえて愛着とはいわない

さいごの日まで しっかり機能して 思い残すこともないだろう 

正面には家の者が代々マジックで塗り足してきた
美濃屋、、、初代は左利き??

慣れ親しんだ景色に さようなら

 ふねよ ありがとう


一部改修のため


ぱっと見そんなにひどくはみえないのですが細かく調べていくとヒヤリハットが多々家を支える柱の一部が機能しないことが判明このままでは家屋はおろか美濃屋店舗が危ないと判断し緊急決定しましたこれ以上大きな余震がないことを祈るばかりです



ブログを見て「そうだ 美濃屋,行こう。」とお考えの方はそういないと思いますが


万一いらっしゃいましたら、期間中には来店されませんようお願いします


来店するなと言っておいて、店情報をほとんど記載していないことに気付いたので

自己紹介欄に追加しました


今更ですがご確認ください 

2011年3月22日火曜日

おしらせ

今週予定していた映画の上映を含むイベント、コ・フェスタPAOはすべて中止となりました


世の中がおちついてきたころ、どこかで
とうふやラッパがきこえる日がくるでしょう

それまでしばしおあずけです


いつかわからない、というまた違った楽しみがひとつふえた☆

2011年3月17日木曜日

モシモ

どこでもドアがあったら、あしもふはできたてのあぶらげを被災地に届ける

支援っていうのは、ことばでは簡単だけど
なかなかむずかしいものですね


確実にとどくモノってあるのかな、、、

考え込んだ

いらっしゃいませ

美濃屋は通常どおり営業しています

ちまたじゃ〇〇売切空棚続出なんて珍現象がおきてるけれど

牛乳のかわりに豆乳が
パンのかわりにアブラゲがあるじゃない(^v^)
なあんてぼやいているあしもふです


ちょこちょこ余震がくるので作業にはいつもより気を遣うけど

変わらず揚げることは楽しく

そして食べてウマイ!
と自賛できることに

あらためて喜びをかみしめています

2011年3月12日土曜日

ナマズ大あばれ

みなさん
安心下さい美濃屋は大丈夫です
築60年、ところどころヒビがはいったり、壁が落ちていますが
なんとかもちこたえてくれました 感謝

あしもふは地震発生時車で外出中でしたが
どうにか戻り、夜になって祖母も帰宅でき、家族全員無事です

今日はお店ほそぼそと開いてますがこれからどうなることやら

頭の中が白紙とはまさにこれなんだと身をもって感じています 

2011年3月8日火曜日

眠い目おこすって

ひっぱりにひっぱりやっと肝心のおしらせにこぎつけ(汗) このたび、美濃屋で撮影が行われた中編映画「ファの豆腐」が上映されます 映画に興味のある方はもちろん、美濃屋に興味のある方齢82にしてスクリーンデビュー、あしもふ祖母、Tomie(とみい)を観たい方どなたさまも足を運んでいただけると大変うれしいです 詳細はクリック↓ http://cofestapao.jp/details/movie/index.html  

2011年3月7日月曜日

思わぬところから舞い込んできた、それ・・・

美濃屋、豆腐屋を舞台にした映画制作に協力

1月の寒空の下 まる2日間
店内と茶の間と、今は物置と化したアパートの一室がロケセットに変身

映画として切り取られた豆腐屋の日常
わが家にとって忘れられない非日常



大勢のスタッフと一緒になって撮影の準備から本番までを見守ることになるとは
思いもよらぬ初体験でした

そのひとつひとつ目の当たりにしたことが、DVD特典とはちがった視点の
メイキングのようにちらちらとうかんではきえてゆきます

なによりも忘れられなかったこと、、、
あしもふを知る人ならお分かりでしょう(人一倍食い意地はってます)

ロケ弁です
これは、じつに趣向がこらされていて、選ぶ自由もあり、おいしいのです!

そしてオアシス(差し入れのたまり場を通称こう呼ぶそうです)
いちご、バナナ、どらやき、焼菓子、こだわりプリン etc
目がおよぎ一瞬その場にたちつくすほど

そろそろかなぁという時にそろりそろりと制作部に近づき
家族分のロケ弁をどさりと頂くたびに、ある思いが蘇ってきました

この感覚はどっかであじわっている・・・・・・ そうだ、 お祭り!  

  町の揃い半纏をまとい
  わっしょいと掛け声をあげて
  神輿をかつぐ途中途中
  のどをしめらす甘い色水やお茶をもらい
  おしるどきにはみんな同じ弁当をもらい
  道路わきにこしかけて食べる

あの光景と妙な連帯に似た感覚が、この撮影現場にあったのです

「102(トウフ)にちなんだなにかお祭りっぽいこと」 は

これだったんだ

と あしもふはひとりガッテンをおしました

2011年2月28日月曜日

油揚げは いきている

こにゃちわ、あしもふです


2がつ、おわっちゃいます


べつに とくに あせることは ないですが


なにかが せまってくる けはいを かんじるのは


きのせいでしょうか・・・



こないだちょっと嬉しいことがありました

油揚げの製造が多くてなかなか終わらないでどんよりしはじめたときに


生地を低温から高温の鍋に移したときに


ばりばりっと  穴と亀裂がはいりまして


それがちょうど  白いるかのほほえみ  だったのです


「もすこしだよ、ファぁいと」 とベルーガはささやいた


、、、きがして がんばれた



揚げは毎度毎度、生地の出来に微妙なちがいがあって、それぞれに

名前つけてもいいくらい非常に個性的


ときには頑なにがちっとぶあつく、ときには軟弱でキレやすかったり

素直にぐーんとのびるこも、伸び悩むこもいて、肌がつるりときれいだったり

がびがびに荒れていたり、揚げるタイミングによっても、その性格はころりとかわる


あぶらあげは いきている

ぎょっちゃんとおなじ、なのです


職人がこういっていいのかわからないけれど、一度とて同じものを作ることはできません

いちお、目指す、ある程度の範囲があってその内に出来上がればよし


ゆくゆくその範囲をせばめていければいいかなぁ


ちぎれても、かわいい顔して話しかけてくる揚げがお目見えになると、そわそわ、

気分が高まるあしもふでした


来月は、「続・眠くってファー」 いよいよ いくよ 




2011年2月14日月曜日

必需品

冬は、冷えます。

我慢すると、すぐしもやけ。


あしぽかシートの出番です。
これを長靴に仕込んでおけば、動きが全くチガイマス♪

春先に冷え込んで、あわてて買いに走ったら季節おわりでどこも在庫切れ(+_+)いたい目にあった去年の教訓をいかし、最近はドラッグストア行くたんびに買い占め。

発明者に、感謝。

2011年2月1日火曜日

病み得

また、風邪かも。
からだイテ。

思えば昨年11月から風邪ひきが常態化し
健康体といえる日がほとんどない


一山こえるとまた別の風邪っちがこんちわー。ってやってきて体内は症状の発生とメンテナンスで大忙しであります。

退治してやれと
躍起になるのも億劫
薬毎日飲むのも面倒

風邪と痛みはオトモダチとして受け入れることにしました


風邪にも性格がある、痛みにも限界がある。
まあ仲良くなろうと思えばなれるね。

体がよわる一方メンタルは強くなっていくような…何事も思い込み。

病んだら病んだで得るものはあるってことだけど

昨日のもちつき手伝い、途中で帰ればよかったぁ… 後悔は人並

2011年1月30日日曜日

柑橘感

はっさくの時季

国際ニュースでチュニジアの映像がちらちら

かつて旅した国でむさぼり食べた
夏みかんと伊予柑のあいのこみたいな柑橘

トンプソン

洒落た名前は誰がつけたのかな

はっさくをぼりぼりかじりながら懐かしむ


チュニジアの冬はとても寒くて苦手だけど、毎日トンプソン食べれるなら

ま、いいかも


革命下の空気をイメージしてみる


政局の変化は、街のほこりっぽさを変えることはできないだろうな・・・

画面に移るチュニスは
自分が歩いた頃と
ほとんど同じにみえた

2011年1月28日金曜日

つづきは・・・


続・眠くってファー

は諸事情!?により来月以降を目標に更新します


面倒になったわけではなく常に風邪をひいているため記憶がばらつき


ひとつひとつかき集めて整理しているところです




脳を酷使しようとすると強烈な空腹におそわれて本業である肉体労働がままなりません


妖怪のごとくふらりと文字がでてくるのを気長にお待ちください




それまで間つなぎをたてつづけにアップしてごまかします
写真はいとしのぎょちゃん(ママ)
ちなみに前投稿の画像は初日の出にみせかけ実はカウアイ島の夕日です
だまされたひといるでしょうね

2011年1月17日月曜日

眠くってファー

しばらくの未更新をつっこまれた、ウム、たしかに

稀な更新でも読みにきてくれるみなさん

まずは
今年もよろしくお願いします

そうだ豆腐屋,行こう はまだまだひよっこですが、美濃屋は今年で創業102年

とうふ(102)にちなんで今年は何かお祭りっぽいことでもしようかと
冗談半分話してはいたのですが

思わぬところからそれは舞い込んできました

つづく(次回更新目標:今月末)